かねてから交流のある標記人物が、来週なかばに来県することになり、数時間身柄を拘束…
今年もお邪魔してきました。朝日酒造さん「かぎろひの会」
昨年初めて足を運んだ朝日酒造さんの「かぎろひの会」。今年は2回目となりますが、オ…
中島有香先生の「お菓子で日本酒」
昨夜は、「にいがた美醸」発足1周年記念パーティーでしたが、皆様ととても楽しい時間…
おとなの夜学 「今、大学がおいしい!」
またまた間が空いてしまいましたが、その間の活動について順次アップします! 先月、…
ドキッ!男だらけの・・・
先週末、古町5番町「きものの館 赤羽」さんが主催したイベント「男だらけのキモノ大…
ぽんしゅクイーン
越後湯沢駅の「がんぎ通り」にて、本日まで行われていた「ぽんしゅウィーク」。昨日は…
ジャズストリート
毎年1月と7月に行われる「新潟ジャズストリート」。町全体からジャズの音色が聞こえ…
ぽん酒クイーン!
湯沢町のイベント「にいがた地酒 ぽん酒クイーンコンテスト」:女性のきき酒コンテス…
世界一のウィスキーを飲んでみよう
タイトルのとおり日本酒以外のネタですが、 昨日、ニッカウヰスキーさんの勉強会&テ…
どぶろくクルーズ
日本酒の定義にはモロミを「漉す」という過程が必須です。漉されたものは酒粕と清酒に…