ENOTECAのワイン講習会

LINEで送る
Pocket

ちょっぴりご無沙汰していました。6月に入り、夏を感じる陽気が続いた新潟でしたが、週末から梅雨らしいお天気になるとか。新潟に住んでいると、晴天の日が本当に貴重で、気持ち良いと感じますね。

さて、ワタクシは、マラソン大会に参加したり、お酒飲んだりと充実しっぱなしです(←今までとなんら変わらない生活ですが・・・)。そんな最近、ワインの知識も少しだけ身に付けたいなと思い、ENOTECAのワイン講習会を2回受講してきたのです、講習時間は90分程度、3種類のテイスティング付きで2000円という気軽さが魅力でした♪♪

1回目はイタリアワイン、2回目はスパークリングワインについて。基本的な部分から教えてくださったので、ワインに関する知識がゼロに近いワタクシでも、十分に理解できる内容でした。

きき酒師・日本酒学講師 和恵の愉快な生活

イタリアワインの回でテイスティングしたのは-

①トレッビアーノ・ダブルッツォ 2006

②ピアンデル・チャンポーロ 2009

③ヴァルポリチェッラ・モランディーナ 2008

イタリアには5つの気候区があり、同じ種類のブドウでも、気候区が違うと風味も異なるという特徴があるそうですが、使われているブドウの品種も多く、イタリアだけですべての愛好家の好みをカバーできるといわれているのだそうです。

きき酒師・日本酒学講師 和恵の愉快な生活

スパークリングの回でテイスティングしたのは-

①ノートン・コセチャ・エスペシャル(アルゼンチン)

②ラ・ピラミッド・ブリュット(フランス・ロワール)

③ブラケット・ダックイ(イタリア・ピエモンテ)

この日はちょうど気温も高く、スパークリング日和でしたので、テイスティングでは、普通に美味しくいただいてしまいました。③は「グラスの中のバラ」と言われるほどの鮮やかな色合いで、Dolceと言われる甘口でしたが、程よく冷えていたせいかすっきり感じられました。食前にいただきたいなと思いましたねー。美味。

シャンパーニュとスパークリングワインの違いや、各国の発泡ワインの名称、甘辛度の表示、製法の種類などなど、基本的な部分でした。

これまでワインは、美味しければオッケーだよね。なんて思っていましたが(今もそうなんですが)、少しだけでも知識が身に付くと、お店でメニューやラベルを見たりするのが楽しくなります。少しの違いでこんなに楽しいなんて♪これはあらゆることに言えるのかもしれませんね。最初の壁を突破することで、新しい世界が開け、新たな楽しみが目の前に広がる。で、その壁は以外と高くなかったりするのです。

楽しかったー!!またこういった機会があったら、足を運んでみたいのでした。お世話になりました(^^)

====

イタリアワインの後、気分がイタリアづいてしまい、イタリアンのお店でご飯。

きき酒師・日本酒学講師 和恵の愉快な生活

ここでは、イタリアのビールを。

きき酒師・日本酒学講師 和恵の愉快な生活
Before
きき酒師・日本酒学講師 和恵の愉快な生活

After

2 thoughts on “ENOTECAのワイン講習会

  1. hosei~?

    SECRET: 0
    PASS:
    知り合いのシニアソムリエの受け売りですが、日本酒の文化は、削る文化で ワインは、たしてゆく文化と教えて貰いました。
    拙者は赤ワインは、ピノノアール品種系が好きで 自称ピノ馬鹿なんです。

  2. 和恵

    SECRET: 0
    PASS:
    >hosei~?さん
    なるほど、それは分かり易い言葉ですね。覚えておきたいと思います!
    どのブドウが好きとまでは全然言えませんが、これから少しずつ楽しんでいきたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です